映画レビュー

【映画鑑賞日記】SING/シング

(C) Universal Studios.

もしズートピアで『glee』をやったら・・・

「My way」や「Hallelujah」のような往年の名曲から、テイラーの「Shake It off」やGAGAの「Bad Romance」など最近のヒット曲まで洋楽ファンにはたまらない楽曲ランナップにノリノリながら、冴えない負け組アニマル達の一発逆転が心地良かった。

経営困難な劇場に四苦八苦するコアラ支配人、育児と家事に追われるだけの人生を送る母豚、父親が強盗団であるゴリラ少年、自己過小評価の象の少女、恋人に浮気されたハリネズミ少女、口先だけのネズミ紳士、いわくつきの駄目駄目な人生を送る動物たちが、寄り集まって、困難に立ち向かう。まさに『グーニーズ』や『がんばれベアーズ』のよう。冴えない個性が集まって努力する様は観ていて爽快と形容するに他無い。

井筒監督の『のど自慢』という映画が脚本の教科書的な扱いを受けることがあるが、この『SING』も、それと通じるところがあるのは、個人が抱える問題を各々のドラマでもって魅せることで、結末であるショーで伏線を一気に回収する。冴えないキャラクター達がそれぞれの困難を克服し、大きなことをやってのける・・・その純粋過ぎるカタルシスには感動する。

 

この記事が気に入ったら
いいね!しよう

最新情報をお届けします

Twitter でROCKinNET.comをフォローしよう!

ピックアップ記事

  1. 今年2018年のサマソニがガラガラの異常事態!~その原因を探ってみた
  2. 第10回 独断で選ぶ素晴らしい邦楽たちTOP10 2018
  3. KEYTALKの八木氏はナゼ愛されるのか?その無敵な愛嬌の謎と八木氏のドラムテク…
  4. 世界で大ヒット中の映画『スパイダーマン:ホームカミング』の主人公トム・ホランドの…
  5. 2018年も大活躍間違いなし“次世代イケメン俳優”を青田刈り!

関連記事

  1. 映画レビュー

    果たして労働は悪なのか?『ちょっと今から仕事やめてくる』に見る現代社会の新価値観とは。

    いつから人々は“働くこと”をネガティブに捉えはじめたのだろうか? …

  2. 映画レビュー

    愛され系映画キャラの理想形『ブリジット・ジョーンズの日記 ダメな私の最後のモテ期』

    今回はシリーズ中でも最も笑えると思うくらい、下ネタ、社会風刺、毒舌…

  3. 映画レビュー

    【映画鑑賞日記】MARS~ただ、君を愛してる~

    (C) 劇場版「MARS~ただ、君を愛してる~」製作委員会 (C) 惣…

  4. 映画レビュー

    『アベンジャーズ/エンドゲーム』 映画史に残る大傑作にして娯楽の頂点だ!

    ※注意※この記事は『アベンジャーズ/エンドゲーム』の内容に触れ…

コメント

  1. この記事へのコメントはありません。

  1. この記事へのトラックバックはありません。

人気の記事

[PR]
  1. 映画

    『いぬやしき』興行失敗で垣間見える漫画原作映画の限界~世間はエグさに飽きている
  2. ニュース

    【徹底考察】『カメラを止めるな!』は何故ここまでヒットしたのか?を真剣に妄想する…
  3. ライブレポート

    ROCK IN JAPAN FESTIVAL 2017 3日目ライヴレポート
  4. ハリウッド

    SW史上最大の被害者?ダース・モールその悲劇の人生を徹底解析!
  5. 邦楽

    松任谷由実「恋人がサンタクロース」がクリスマスは恋人と過ごす日という社会的呪縛を…
PAGE TOP