グラミー賞

【速報】第60回グラミー賞のノミネートが発表!今年の候補には異変が・・・黒人アーティストが多数!

© 2017 Recording Academy.

早いもので、来年2018年1月下旬に授賞式が催される「第60回グラミー賞」のノミネートが発表された。年末に向けて徐々に街中が慌ただしい空気感になってくる師走直前の、この時期に、来年の話題が出るもんだから、毎年言ってる気がするが、本当に早い・・・・・・

主要4部門のノミネートは次の通り。

●最優秀レコード賞
チャイルディッシュ・ガンビーノ「Redbone」
ルイス・フォンシ&ダディー・ヤンキーfeat.ジャスティン・ビーバー「Despacito」
ジェイ・Z「The Story Of O.J.」
ケンドリック・ラマー「HUMBLE.」
ブルーノ・マーズ「24K Magic」

●最優秀アルバム賞
チャイルディッシュ・ガンビーノ『Awaken, My Love!』
ジェイ・Z『4:44』
ケンドリック・ラマー『DAMN.』
ロード『Melodrama』
ブルーノ・マーズ『24K Magic』

●最優秀楽曲賞
ルイス・フォンシ&ダディー・ヤンキーfeat.ジャスティン・ビーバー「Despacito」
ジェイ・Z「4:44」
ジュリア・マイケルズ「Issues」
ロジック feat.アレッシア・カーラ&カリード「1-800-273-8255」
ブルーノ・マーズ「That’s What I Like」

●最優秀新人賞
アレッシア・カーラ
カリード
リル・ウージー・ヴァート
ジュリア・マイケルズ
SZA


まず驚くのは黒人アーティストの多さだ!
最多ノミネートはJAY-Zの8部門で、それをケンドリック・ラマーと、ブルーノ・マーズが追う形。

出典:YOUTUBE

今年2017年の授賞式では最優秀アルバム賞がアデルに輝き、ビヨンセの『Lemonade』が受賞を逃したように、グラミーはオーソドックスなポップやロックが評価される偏向的な側面を持ち、ヒップホップ勢を中心にした黒人アーティストが、グラミーには不利である問題点が取り上げられ、フランク・オーシャン、ドレイク、カニエ・ウエスト、ジャスティン・ビーバーまでも、多くのアーティストがボイコットを表明していた。
実際に米国の若い世代は、ヒップホップやR&Bを好んで聴く傾向があるので、老人賞と揶揄されることもしばしば。ここにきて、大きな変革が行われたのは、歴史的なトピックスである。
また、あれだけ商業的にも成功し、「デスパシート」と並んで2017年を代表する曲「シェイプ・オブ・ユー」をリリースしたにも関わらず、エド・シーランが全くソッポ向かれていることに米国中が驚いている。正直、私も驚いた(笑)こういうあからさまな偏向は、何となく、その権威が揺らぎ始めていることで、黒人音楽に媚びへつらっているだけなのかなとか思ったりもするが。

image source:http://www.mtv.co.uk/justin-bieber/

特に今年2017年に世界を席巻した「デスパシート」は最優秀楽曲とレコードにノミネート。同曲が受賞すると英語以外の楽曲による史上初の受賞となり(同曲に参加したジャスティン・ビーバーが歌えない宣言をして物議を醸し出した)、これも歴史的快挙になり要注目である。

出典:kendricklamar.com

是非とも、最優秀アルバムは、ケンドリック・ラマーの『DAMN.』に受賞してほしいところだが、唯一の白人女性であるロードの『Melodrama』も大傑作の呼び声高く、Rolling Stone誌など大手媒体が年間ベスト・アルバムに選出している。一方のケンドリックは、英国の主要3誌(英Q誌、Mojo誌、Uncut誌)がベストに選出している。順当にいけば、ケンドリックになるのだが、そこはグラミーである。壁は高い。仮に受賞したら、99年のローリン・ヒル、2008年のハービー・ハンコック(シンガーではないので除外してもいいと個人的には思ってる)以来の快挙だ。歴史は動くか? とにかく、このノミネーションを見て興奮を抑えられない。2018年1月28日(現地時間)が待ち遠しい!

(文・ROCKinNET.com)
※無断転載・再交付は固く禁ずる。引用の際はURLとサイト名の記述必須。




 

この記事が気に入ったら
いいね!しよう

最新情報をお届けします

Twitter でROCKinNET.comをフォローしよう!

ピックアップ記事

  1. 遂にNYタイムズ誌まで?ガキ使の黒塗りメイク批判は行き過ぎだと思う理由!
  2. 安室奈美恵の引退への想い~安室という現象が現代の日本女性像を変えた~
  3. ロック・イン・ジャパン2017 2日目ライヴレポート
  4. エルレ細美が「待った!」転売野放し・・・チケットだけじゃないライヴ物販問題を考え…
  5. 『娼年』の実写化で性に真剣に向き合った監督と、素っ裸で腰振りまくった松坂桃李に敬…

関連記事

  1. ニュース

    新型コロナ自粛ムードで脚光を浴びる楽曲「HANDCLAP」って何?

    新型コロナ自粛ムードで脚光を浴びる「HANDCLA…

  2. 音楽

    テイラー・スイフトが破局

    テイラー・スイフトが人気DJのカルヴィン・ハリスと破局した…

  3. ハリウッド

    【ケイティ謝罪】二大歌姫の確執に急展開!テイラー&ケイティの喧嘩の歴史も振り返る!

    米二大歌姫のバトル、ここに来て急展開が起こった。あれほどT…

  4. 音楽

    【もはやパクリでなくカヴァーの域】板野友美の新曲「Loca」を聴いたらカミラまんまだった件(笑)

    楽曲のパクリ騒動は年中起きてることなので何てことはないが、ここ…

  5. ライブレポート

    NE-YO、結構いいよ【SUMMER SONIC 09】vol.2

    幸いなことに雨が上がった。雨のフェスは過酷だからね・・…

  6. 音楽

    アリアナ来日公演が中止

    来週開催予定だったアリアナ・グランデの来日公演がアーティス…

コメント

  1. この記事へのコメントはありません。

  1. この記事へのトラックバックはありません。

人気の記事

[PR]
  1. 映画レビュー

    想定外のラストに衝撃!『アベンジャーズ/インフィニティー・ウォー』で初めてアメコ…
  2. ライブレポート

    【速報レポ】My Hair is Badの初武道館公演を観る!椎木が提示した正し…
  3. 邦楽

    勝手に選ぶ素晴らしい邦楽たちTOP10 2017
  4. ライブレポート

    ELLEGARDEN復活ライヴを観る!10年の活動休止の先にあった変わらない尊さ…
  5. ハリウッド

    SW史上最大の被害者?ダース・モールその悲劇の人生を徹底解析!
PAGE TOP