音楽

全米絶賛!アデル歓喜!コーチェラでのビヨンセが歴史的パフォーマンスで世界を圧倒した理由とは!

Copyright © Sony Music Entertainment (Japan) Inc.

米国を代表する野外フェス「コーチェラ・フェス」にビヨンセが2日目のヘッドライナーとして登場。そのパフォーマンスがあまりにも素晴らしかったとして、各米国の音楽媒体はもちろん世界中から称賛の声が上がっている。通称「Beychella」と特別に命名された、この歴史的パフォーマンス。100人以上のダンサーを引き連れ、夫であるJAY-Zと共演、Destiny’s Childを復活させるなど、完全に話題を独占。女王ぶりを証明させた。
ビヨンセは昨年2017年にコーチェラ出演が決定していた。しかし、ご存じの通り、双子を妊娠したことでキャンセル。代わりに、来年こそは出るという約束をしていた。

ビヨンセは日本でもフェス出演を果たしている。2009年のサマソニである。筆者もその場にいたが、ちょうどサマソニ10周年の年でもあり、ステージが花道が作られており、すぐ数センチ目の前までビヨンセが来た時は、その圧倒的オーラに鳥肌が立ったし、何よりも観客ゾーンは揉みくちゃだった(笑)その時に感じたのは、もはやサマソニではなく、ビヨンセのライヴだったということ。完全に大型フェスを喰っていた。ビヨンセが現代における世界の女性ポップ・アイコンたる由縁を示した。今回のコーチェラでも同じ偉業を成し遂げたようだ。



ビヨンセの凄さは、緻密に計算し尽くされた肉体的なパフォーマンスにある。1秒も1ミリもズレの無い完成されたステージ、その隙の無さはどんな言葉にも形容しがたいものがある。まさに無敵である。
コーチェラの初の黒人女性ヘッドライナーである以上に、ビヨンセの今回のパフォーマンスには歴史的な偉業があるとさえ言われている。それは白人の観客が圧倒的に多いとされるコーチェラにおいて、彼女は堂々とブラック・カルチャーをやってのけたことだ。これまで、黒人文化は白人に如何に受け入れられるかという遠慮の中で成立していた。ホイットニー・ヒューストンがR&Bから白人受けの良いポップに転向していったように。オバマやオプラが権力化するために黒人文化から離れ、白人に擦り寄って行ったように。

世界中で社会現象となった映画『ブラック・パンサー』もそうであるように、今はブラック・カルチャーが世界的に人気である。今回の「Beychella」然り、白人への配慮は不要となった。そんな時代の転換を感じさせたビヨンセに改めて感銘し、心の底から拍手を贈りたい。

そして、ビヨンセのパフォーマンスを見たアデルのはしゃぎっぷりも話題だ(笑)

Mood 1 #Beychella

Adeleさん(@adele)がシェアした投稿 –

参考出典:www.cinra.net/column/201804-beychella

(文・ROCKinNET.com編集部)
※無断転載・再交付は固く禁ずる。引用の際はURLとサイト名の記述必須。

 

この記事が気に入ったら
いいね!しよう

最新情報をお届けします

Twitter でROCKinNET.comをフォローしよう!

ピックアップ記事

  1. ワン・ダイレクションのソロ実績がビートルズに並ぶ!活動休止後の各メンバーの成績も…
  2. ロック・イン・ジャパン2017 2日目ライヴレポート
  3. 第10回 独断で選ぶ素晴らしい邦楽たちTOP10 2018
  4. 【ヒットの勝算はネット戦略にあり?】恐怖のピエロ映画『IT』が公開第三週で興収首…
  5. RADWIMPS「HINOMARU」が物議!ポップ・ソングの右傾化に不自然さを感…

関連記事

  1. 音楽

    英国ブリットアワードはアデル独占!ケシャにも言及!

    昨日より話題になっているケシャとそのプロデューサー間で起こ…

  2. 音楽

    MJの娘の行方が破滅的で大丈夫か?

    故マイケル・ジャクソンの愛娘パリスも今や16歳!美人に…

  3. ニュース

    アリアナの爆発事件に多くのセレブが追悼のコメント

    今回のアリアナのライヴ会場での爆発事件を受け、多くのミュージシャン…

  4. 音楽

    本日、世界はストーンズ祭り!

    圧巻の3時間!待ちに待ったストーンズ50周年ライブ。…

  5. 音楽

    レッチリのフリー、ベースで国歌演奏への批判を一蹴!

    NBAの試合にてレッド・ホット・チリ・ペッパーズのフリーが…

  6. ライブレポート

    NE-YO、結構いいよ【SUMMER SONIC 09】vol.2

    幸いなことに雨が上がった。雨のフェスは過酷だからね・・…

コメント

  1. この記事へのコメントはありません。

  1. この記事へのトラックバックはありません。

人気の記事

[PR]
  1. ハリウッド

    世界で大ヒット中の映画『スパイダーマン:ホームカミング』の主人公トム・ホランドの…
  2. ハリウッド

    【追悼】アメコミ界の巨匠スタン・リー逝去~映画カメオ出演を振り返る~
  3. ハリウッド

    【実は悪事を働いていない?】『美女と野獣』の悪役ガストンから読み解く、強さを求め…
  4. 映画

    是枝監督『万引き家族』がカンヌで最高賞!カンヌにおける日本映画の歴史と、今回の受…
  5. テレビ・芸能人

    テレ朝スーパー戦隊の放送時間変更の暴挙は吉と出るか?
PAGE TOP