日記

パリピが日常悩んでる嫌なことって何?ストレス溜めない極意がULTRA JAPANにあった!

出典:YOUTUBE

先日9月下旬の連休にお台場で盛大に行われた「ULTRA JAPAN 2018」今年で5年目を迎え、過去最大動員を誇ったというので、どうやらULTRAも日本で市民権を得たことに成功したようだ。とにかく、騒いだもん勝ちなイベントであるので、全国のパリピが一斉に集結し、多幸感どころか「楽し むぞオーラ」がビンビンに溢れ出ていたと思うが、TOKYO-FMの堀内貴之氏がDJを務める「シンクロのシティ」で非常に面白い企画があった。それは、街角インタビューにて人の悩みを聞くものなのだが、その人というのが「ULTRAの会場に来ている観客」なのだ。パリピと悩みという真逆の要素が相見えた時、どういう回答が得られるのか? 久々に同番組を興味深く聴いてみた。

20代女性
「今年の夏に出会った年下のイケメンに捨てられた(笑)」
いきなり誰もが来るだろうと想定していたテンプレ回答が飛び出す。
続けて「DJ SNAKEがイケメンだったので付き合いてえ」だって。
⇒無理です!

20代女性
「家電製品(おそらくクーラー類)を買い替えたら性能が良過ぎて“節電機能”で6時間で切れるので暑くて寝てられない」
⇒絶対にお前の操作でなんとかなるやつ!
続けて「嫌なことあったら酒飲んで寝れば忘れる」とのこと。

20代女性
「今年のはじめに引っ越して部屋がエレベーターのすぐ横で起動音がうるさくて困ってる」
⇒下見をせぇ。
彼女は「牛タン食べれば忘れられる」そうなので、365日三食牛タンで万事解決!

20代女性
「お腹が空いていっぱい食べて後悔しちゃった」
何を食べたのかというと「ラーメン・大盛炒飯・餃子」
⇒お前に悩みは無い。

20代女性
「社長が無理で会社辞めちゃいました、いま有給消化中でぇ~す!」
⇒それは悩みとは言いませぇ~ん!

20代男性
「バイト先の人間関係がバチバチで困っている」
⇒真面目か!ウルトラ来て真面目か!

20代男性
「酒が弱くて周囲の人間とテンションが合わなくて困ってる、ひと口飲むと酔ってしまい、一杯飲むと駄目」
続けて「けど、場の空気で乗り切ってます、酒っていうのは気合なので!」
⇒お前が語るなッ!

20代女性
「彼氏が夜中酔っ払って電話してくるのがウゼー!」
どの程度嫌で、どの程度許せるか聞けば「嫌20%、許せる80%」
⇒朝になるまで電話しとけッ!

30代女性
「娘たちが大きくなって家政婦扱いかって!私は市原悦子かよ!」
娘さんは何歳か聞くと「上が20歳で下が18歳」
⇒お母さん、元気で何よりです・・・・・・

2018/09/19 OA TOKYO-FM「シンクロのシティ」放送参考

[PR]

本当に皆さん面白いですね。
こういうパリピたちの意見を聞いてると、やはり家に籠っているよりかは外に出て金払って馬鹿騒ぎするのも健全だなと思う。そういう発散場所が今は多くあるので、ある意味いい時代だなと。彼女らのインタビュー聞いてても性格の明るさが滲み出て、気分悪くなるようなものでもないし。けど、ただ、W杯時に渋谷のスクランブル交差点で大騒ぎするとかは、無償な分、意思的なものを感じないので、当てはまらないとは思うけど。

ただ、何でも馬鹿騒ぎすることがストレス発散で、悩みが解消されるというわけでも無い。ストレスというのは解消するよりも溜めないことが肝心だという。今回のパリピの言葉に「発散」という言葉が頻繁に出て来たけど、それも重要ではあるものの、ストレス自体を受け流すことこそ重要だったりする。

じゃ~、受け流すとは、どういうことか(ULTRAと全然関係ない話になっているけど・・・・・・)
ストレスが溜まれば、人間の身体は交感神経優位になって臨戦態勢になる。ストレス・ホルモンが大量に分泌されて、血圧や心拍数が急上昇する。面白い研究があって、一般男性と僧侶をバンジージャンプしてもらった際に心拍数を計測すると。で、その心拍数を観ると、一般男性はジャンプ前から急激に数値が上昇するのに対して、僧侶もジャンプする前まで心拍数が上がるものの、一定の瞬間から数値は安定してしまう。ジャンプ後に話を聞けば「怖いは怖いですけど、あまり考えずに状況を受け流していた」と言う。これは座禅時の精神状態とマッチしていて、すべてを受け流すというのはリラックスする状況に自ら導いていく。すなはち、副交感神経優位な状況。これがストレスを感じないで生きるに大事なことなんだと。

そうは言っても誰しも常に悟りを開いた状態でいられるわけがない。だから、こういうULTRAみたいなイベントが重要になってくるんだと思っている。音楽を聴くことや、運動することによるストレス軽減は実証されている。それらは受け流すではないけど、悩み等を抱えた状態で心身のリフレッシュをするためには、やはり音楽の力っていうのは凄まじい効力があるなとパリピ達の明るい声を聞いてて感じた。

(文・ROCKinNET.com編集部)
※無断転載・再交付は固く禁ずる。引用の際はURLとサイト名の記述必須。

[PR]




 

この記事が気に入ったら
いいね!しよう

最新情報をお届けします

Twitter でROCKinNET.comをフォローしよう!

ピックアップ記事

  1. 2018年も大活躍間違いなし“次世代イケメン俳優”を青田刈り!
  2. 「時代遅れのRock’nRoll Band」を聴く
  3. ポール東京ドーム初日を観た!
  4. 何故「バルス現象」は起きるのか?その理由は日本特有の国民性と風土にあった!
  5. 半漁人の勝利!90回目のオスカー発表!

関連記事

  1. ニュース

    ジミー・ペイジ演奏無しで大炎上中

    ロック界で最も権威ある授賞式「CLASSIC ROCK AWA…

  2. 映画レビュー

    OASIS日本ラスト公演「FUJIROCK’09」を映画館で観る!

    フェスにおける生の現場に比例する臨場感のある音響。月並みな表現にな…

  3. ライブレポート

    VIVA LA ROCK vol.1/3【埼玉県が一番アツい日】

    今年から始まった埼玉初の大型ロック・フェス!さいたま市…

  4. 日記

    謹賀新年

    皆様、あけましておめでとうございます!日頃のご愛顧を賜り心より…

  5. 音楽

    GREEN DAY フェスの出番前に事故があったにも関わらずライヴして抗議殺到!

    先週末、スペインのマドリッドで行われたフェス「Mad Cool F…

  6. ライブレポート

    DEVILOCK NIGHT THE FINAL

    「DEVILOCK NIGHT THE FINAL」ってR…

コメント

  1. この記事へのコメントはありません。

  1. この記事へのトラックバックはありません。

人気の記事

[PR]
  1. 日記

    アナタが行くヤツ、それ本当にフェス?フジロックが世界の最重要フェス3位に選出!
  2. 映画レビュー

    勝手に選ぶ今年良かった映画TOP10 2017大発表!
  3. ライブレポート

    ROCK IN JAPAN FESTIVAL 2017 4日目ライヴレポート
  4. ライブレポート

    13年ぶりロッキンに出演したサザンが凄かった!ROCK IN JAPAN史上最大…
  5. 邦楽

    サザン40周年ライヴをLVで観る!~親近感こそサザン最大の魅力だと再確認する~
PAGE TOP