音楽

2010年代で最もヒットした楽曲トップ10から見えてくる音楽不況の嘘?




出典:YOUTUBE

激動の2010年代をヒット曲と共に振り返る!

年が明け2020年代がはじまった!
2010年代は、音楽業界にとっては劇的な変化を遂げた10年だったように思える。パッケージ産業の衰退は2010年代以前からの流れだったが、CDか配信かで模索する過程で衰退の一途を辿る音楽界が、ストリーミングの確立によって音楽に触れる環境が確定的になるなど激変した。また、アリアナ・グランデの世界ツアーのマンチェスター公演で起こった自爆テロなど音楽興行そのものを否定しかねない事件もあった。グラミーをはじめとする各賞で黒人音楽の不遇を問題視する風潮もありながら、音楽界はいち早く多様性を受け入れながら変化を遂げていったようにも思える。



2010年代初頭といえば、レディ・ガガやケイティ・ペリーなど2000年代に登場した新時代のスターが台頭し幕を切った。2000年代に最盛期を迎えたEDMが次第に終息し、その後、ラップやヒップホップが若者の支持を集め、ポスト・マローンなどの新たなスターを輩出しながらも、今現在も継続的にポップ・シーンの王座に君臨している。ラジオで流れることが音楽家のステータスだったが、tiktokで話題になって世界を席巻する楽曲も出てくるなど、発信媒体の変化も大きい。そんな激動の10年を制した10曲を耳にタコが出来ていると思うが振り返ってみたい。

10位「Rolling in the Deep」Adele

9位「Despacito ft. DaddyYankee JustinBieber」Luis Fonsi

8位「Somebody That I Used To Know (feat. Kimbra)」Gotye

7位「Old Town Road (Official Movie) ft. Billy Ray Cyrus」Lil Nas X




6位「We Found Love ft. Calvin Harris」Rihanna

5位「Girls Like You ft. CardiB」Maroon 5

4位「Closer ft. Halsey」The Chainsmokers

3位「Shape of You」Ed Sheeran




2位「Party Rock Anthem」LMFAO ft. Lauren Bennett, GoonRock

1位「Uptown Funk ft. Bruno Mars」Mark Ronson

懐かしい(笑)
これは別にYOUTUBEの再生回数ではなく、ビルボードを中心とし楽曲販売を中心に算出したヒットという概念であるのだが、意外にも、あれだけ話題になった江南スタイルも入ってないし、ジャスティン・ビーバーや、テイラー・スウィフトもいないんだね・・・・・・
LMFAOやチェイン・スモーカーズは世界中のクラブでかかりまくったし、Maroon5のようにMeTooをいち早く音楽に反映しヒットしたのも時代を反映している(この後にハーフタイムショーで人種差別と関連した批判を浴びることになろうとは)。「Uptown Funk」の世界的ヒットによりブルーノ・マーズは音楽性や芸風も変わった気もする。アデルやエド・シーランのように、英国パワーの存在感も際立った。「Old Town」のようにtiktok発でヒットする楽曲は今後も増えるだろう。

そんな2010年代のヒット曲だが、意外な結果に驚く。半数以上の曲が2015年以降の楽曲であるのだ。日本ではヒット曲が生まれないと憂いがちな風潮があるが、世界の聴衆は確実にヒット曲を生み出し、音楽産業は活性化しているように思える。

(文・ROCKinNET.com編集部)
※無断転載・再交付は固く禁ずる。引用の際はURLとサイト名の記述必須。


 

この記事が気に入ったら
いいね!しよう

最新情報をお届けします

Twitter でROCKinNET.comをフォローしよう!

ピックアップ記事

  1. 『君の名は。』のハリウッド実写化が失敗すると断言したい理由
  2. 【全曲レビュー】桑田佳祐の最新作『がらくた』が凄過ぎた!大衆音楽ここに極まり!
  3. サンボマスター vs My Hair is Bad 男どアホウ夏の陣!日本ロック…
  4. 初の武道館公演を控えるマイヘア椎木ってナゼ好かれるのか?彼の魅力を挙げてみる!
  5. 第10回 独断で選ぶ素晴らしい邦楽たちTOP10 2018

関連記事

  1. グラミー賞

    最近の若者はBECKを知らない?

    今年のグラミー賞で最も権威のある賞である最優秀アルバムを受…

  2. 邦楽

    ワンオクRyota(Ba)の結婚相手が何とアヴリルの妹!

    いよいよ日本公演史上最大規模のアリーナツアーがスタートするON…

  3. 音楽

    第10回 独断で選ぶベスト洋楽 TOP10 2018

    BTS(防弾少年団)の人気が世界規模で拡大。テイラー・スイフト…

  4. 音楽

    ポールの凄いところ

    そりゃ、神様は崇めるものだって言ってるのと同じ次元の話なので野…

  5. 音楽

    ダフト・パンク解散でガックシきてる今こそ皆で叫ぼう「One More Time」

    フランスのエレクトロニック・ミュージックデュオ…

  6. 音楽

    【追悼】Avicii

    体調不良が続き来日が何度も延期になったこともあった。最初で最後の来…

コメント

  1. この記事へのコメントはありません。

  1. この記事へのトラックバックはありません。

人気の記事

  1. ハリウッド

    年収50億のジョニー・デップが破産寸前な理由とは!~お金について考える
  2. ハリウッド

    『君の名は。』のハリウッド実写化が失敗すると断言したい理由
  3. ハリウッド

    【YOUTUBE誕生のきっかけ】来年2018年のハーフタイムショーはジャスティン…
  4. 邦楽

    RADWIMPS「HINOMARU」が物議!ポップ・ソングの右傾化に不自然さを感…
  5. ライブレポート

    【ライヴレポ】ワンオク初の東京ドーム公演で見た“世界基準のバンドの風格”に圧倒さ…
PAGE TOP