映画レビュー

【映画レビュー】J.Lo美貌で魅せるMeToo真逆の痛快女性賛歌『ハスラーズ』



© 2019 STX FINANCING, LLC. ALL RIGHTS RESERVED.

とにかくジェニファー・ロペスの映画だった。
ワガママな性格で有名な彼女が無報酬でも出演したかったというだけあって、長いキャリアの中でも最もハマり役と言って良いほどの見事な演技だった。実は彼女は女優ではなくストリッパーなんじゃないかと思うレベルで(笑)



リーマンショック時のストリップ嬢たちの奮闘を描いた、実話に基づいたクライム・ムーヴィー。コロナ禍で岡村隆史が風俗嬢を軽視する発言があり大批判を浴びたが、この映画の中の女性たちは、もっと、したたかで強欲で逞しかった。逞しいという言い方は決して完全な賞賛ではない、岡村隆史の風俗を蔑んだ発言の批判には賛同するし、女性蔑視もしない。ただ、男性には、どこか風俗系の女性を「買う」という行為によって軽視している部分はあるのだと思う。資本主義的な中で。
それを逆手にとったのが、この映画で、逆にウォール街の男性を手玉にとって、酒にドラッグ入れて伸びきってる間に有り金を盗んでしまおうという犯罪映画。米国式の資本主義に刃向かうアグレッシブさと、男女間の不条理をMeTooとは真逆のフェミニズムでもって、冷酷なまでに経済が冷え切った時世に立ち向かう彼女たちの横暴な行為は、どこか痛快だった。



また、Flo Rida「Club Cant Handle Me」とか、Sean Kingston「Beautiful Girls」とか、あの時(2000年代後期~2010年代初期)の流行歌が流れまくるので、時代を肌感で感じることが出来る。あ~、俺がしがない仕事をしてる時に、こんなことが同じ世界で行われたんだ・・・・・・と庶民感覚で、どこか裕福な生活が羨ましく、犯罪行為を軽蔑的に見ていた。そのリアル感が持てたのは自分とは無縁な世界の話であるが、映画に入り込むことが出来た要因として大きい。



J. Loという人は実に不思議な人だ。音楽方面でも活躍しながら、映画でも平然と活躍している。確かに、こういった存在は多い。マドンナだって、ビヨンセだって、レディ・ガガだってそうだ。けど、彼女らは決して映画で成功してる印象は無く、女優と呼ぶにも臆したくなる。あくまでミュージシャン。しかし、ロペスは両方の畑で難なく活躍し続けている。女優とも呼べるし、歌手と呼んでも違和感がない。なのに、ロペスの場合、その両方で「これぞ!」という代表作が思い浮かばない。けど、キャリアは十分に長いし、人気もあって、実力もある。オールマイティと言えば簡単だが、彼女を表すに美貌と知名度以上に浸透している作品名が思い当たらない。



しかし、先日のスーパーボウルで、御年50歳とは思えないボディラインと、この映画で得たと思える超絶ポールダンスには圧倒された。世界的にも、このパフォーマンスは大好評だったわけだが、同時に同作の好演が、先日発表されたアカデミー賞の主演女優賞候補に挙がらないのはおかしいと言われているほどで、J. Loがキャリア史上いま最も輝いているように思える。間違いなく彼女の代表作となり得るに十分な映画だったと思える。

(文・ROCKinNET.com編集部)
※無断転載・再交付は固く禁ずる。引用の際はURLとサイト名の記述必須。



◆関連記事◆




 

この記事が気に入ったら
いいね!しよう

最新情報をお届けします

Twitter でROCKinNET.comをフォローしよう!

ピックアップ記事

  1. 想定外のラストに衝撃!『アベンジャーズ/インフィニティー・ウォー』で初めてアメコ…
  2. 「時代遅れのRock’nRoll Band」を聴く
  3. 【全曲レビュー】桑田佳祐の最新作『がらくた』が凄過ぎた!大衆音楽ここに極まり!
  4. サンボマスター vs My Hair is Bad 男どアホウ夏の陣!日本ロック…
  5. 【速報レポ】My Hair is Badの初武道館公演を観る!椎木が提示した正し…

関連記事

  1. 映画レビュー

    帰宅部の高校生観て何が楽しいんだよ?虹色のはずなのに虹色じゃなかった『虹色デイズ』

    中川大志が主演じゃないという前提条件を把握してないと戸惑うことにな…

  2. 映画レビュー

    【映画鑑賞日記】ドクター・ストレンジ

    いろんな映画を観ていると時に、その映像に驚愕する時がある。…

  3. 映画レビュー

    大根キアヌが暴走するだけの荒唐無稽なSF映画の駄作『レプリカズ』!

    出来そうで出来ないがSF映画のリアリティこの手のSF映画を許容…

  4. 映画レビュー

    『バリー・シール/アメリカをはめた男』を見て感じた、貯蓄額の多さと幸福度指数は比例しない!

    まさに狂想曲。金に物を言わされ、米国そのものに踊らされるバリー・シ…

  5. 映画レビュー

    【映画鑑賞日記】ヒロイン失格

    (C) 2015 映画「ヒロイン失格」製作委員会 (C) 幸田もも子/…

  6. アカデミー賞

    『シェイプ・オブ・ウォーター』の成功の理由は異質との性描写で逃げなかったことにある!

    異物との性描写を逃げないからこそ究極の愛が描けた甘美で倒錯的な…

コメント

  1. この記事へのコメントはありません。

  1. この記事へのトラックバックはありません。

人気の記事

  1. ライブレポート

    【ライヴレポ】ワンオク初の東京ドーム公演で見た“世界基準のバンドの風格”に圧倒さ…
  2. 音楽

    遂に雪解けの予感?それでもオアシス再結成が無いと言い切れる理由とは!
  3. 日記

    パリピが日常悩んでる嫌なことって何?ストレス溜めない極意がULTRA JAPAN…
  4. ハリウッド

    もはや超人!『ミッション・インポッシブル/フォールアウト』の撮影舞台裏を知ればト…
  5. 邦楽

    THE ORAL CIGARETTES山中がビバラでUVERworld TAKU…
PAGE TOP