映画レビュー

【映画レビュー】『ブレイブ 群青戦記』カタルシスよりバトロワで終わったのが惜しい!



(C)2021「ブレイブ 群青戦記」製作委員会 (C)笠原真樹/集英社

なかなか面白い設定だと思った。戦国武将にスポーツ強豪校の高校生たちが挑む。序盤から『バトルロワイアル』並みの過激な戦闘がはじまり、いきなり、アクションがフルスロットルで展開され息を飲む。冒頭で一気に引き込む求引性は見事だった。剣道部、ボクシング部、アメフト部やフェンシング部と、各々の特性を活かした戦術で、大勢の足軽部隊に挑む様が少年心をくすぐる。これぞ、タイムトリップ・アクションの醍醐味と言わんばかりで拍手を贈りたい気分だった。

ただ、この映画の最大の見所はソコだった気がして残念だ。あとは、失速まではしないが、高校生たちのヒロイズムの絶頂期はそこだった。絶妙に良い役どころの三浦春馬が言う「一所懸命(愛する者を命掛けで守ること)」なんて心揺さぶられるシーンはあるものの、この映画で期待してるのは感動ではない。

この映画が達成すべきは、スポーツ優等生である高校生たちの活躍であり、高校生に華を持たせる展開だ。そうだな・・・・・・言ってみれば『アベンジャーズ/エンドゲーム』の反撃シーンの、あの感じ。見事に、もしも戦国時代で高校生が戦をしたら、ことごとく斬られるだろうってのが、まんま描かれる。当然の展開すぎて面白みに欠ける。現代の文明の利器や、体力も発達しているだろう現代人が一発逆転するカタルシスこそ観たかった部分である。戦国武将もうろたえるほどの予期せぬ高校生の大活躍、予定調和を崩してこそエンタメは面白いのだ。



甲冑も着ないで乗り込む詰めの甘さにはツッコミを入れたくなるし、全員が無傷ならそれはそれで嘘っぽい(不可能だ)、しかし、そもそもの設定が浮世離れしてるではないか、アクション映画として『ぼくらの七日間戦争』のように、高校生の活躍を中心に終始すべきだったように思えるのは、あながち間違えた感想では無いと思える。ヒーローを描くというのは、多少のご都合主義も込み込みで、最終的に観客に絶望的な舞台から解放された優越感を与えることでもあり、それこそが、カタルシスということなのだから。

本広監督は、『踊る大捜査線 THE MOVIE』で、もっとハリウッド的な演出をするのに長けていた人だと思っていたが、日本映画の限界に達し、日本のアクション映画の域に留まってる気がする。先日観た、羽住監督の『太陽は動かない』の方が、ダイナミックだった。

主演である新田真剣佑のスクリーン映えする綺麗な顔立ちに惚れ惚れするも、父親譲りのアクション(殺陣)の迫力には流石としか言いようが無い。現代の高校生らしく、どこか冷めている主人公ながらも、勇気を奮わなければならない、どこか軟弱ながらも力を秘めた難しい役所を見事に演じたと思う。ハリウッドに拠点を移すということだが、それもそれで楽しみだが、日本映画で見れなくなるのは、実に惜しい。

※少し手厳しい評価をしたが、相応に面白い映画だとは思う。あえて、ヒロイズムを描き切れていないだけに惜しいと感じ、ごちゃごちゃ言ったが愛情だと思って頂けたら嬉しいです・・・・・・

(文・ROCKinNET.com編集部)
※当記事の著作はROCKinNET.comに帰属し、一切の無断転載・再交付は固く禁ずる。



◆関連記事◆




 

この記事が気に入ったら
いいね!しよう

最新情報をお届けします

Twitter でROCKinNET.comをフォローしよう!

ピックアップ記事

  1. テレ朝スーパー戦隊の放送時間変更の暴挙は吉と出るか?
  2. 2018年も大活躍間違いなし“次世代イケメン俳優”を青田刈り!
  3. 今年2018年のサマソニがガラガラの異常事態!~その原因を探ってみた
  4. RADWIMPS「HINOMARU」が物議!ポップ・ソングの右傾化に不自然さを感…
  5. またもコンサート会場が狙われる「米国史上最悪の銃乱射事件」から音楽ライヴ運営の将…

関連記事

  1. 映画レビュー

    【映画鑑賞日記】マグニフィセント・セブン

    原作があまりに名作だとハードル高くて困るよね?笑『七人の侍…

  2. 映画レビュー

    米国保守の象徴が自省を込めた『運び屋』はイーストウッドの贖罪映画である!

    御年88歳で監督主演、90歳を演じる超人イーストウッドイースト…

  3. 映画レビュー

    『ドリーム』人類偉業の裏にあるのはIBMでなく人間の苦悩と頭脳と労力だ!

    黒人差別が横行する中で偉業を成し遂げた黒人女性の物語というと、いか…

  4. 映画レビュー

    何故か『ヴェノム』が可愛く見える不可思議?最恐で最高のダーク・ヒーロー誕生!

    ヴェノムは既に2007年の『スパイダーマン3』に登場済みヴェノ…

コメント

  1. この記事へのコメントはありません。

  1. この記事へのトラックバックはありません。

人気の記事

[PR]
  1. 邦楽

    THE ORAL CIGARETTES山中がビバラでUVERworld TAKU…
  2. ニュース

    遂にNYタイムズ誌まで?ガキ使の黒塗りメイク批判は行き過ぎだと思う理由!
  3. ニュース

    【日米LGBT理解度格差】LADY GAGAが「ミス・ゲイ・アメリカ」選出!一方…
  4. ハリウッド

    『君の名は。』のハリウッド実写化が失敗すると断言したい理由
  5. ハリウッド

    【実は悪事を働いていない?】『美女と野獣』の悪役ガストンから読み解く、強さを求め…
PAGE TOP