アカデミー賞

主演女優賞大本命のグレン・クローズがまたもオスカーを逃した理由とは?

(C) META FILM LONDON LIMITED 2017

『天才作家の妻』名演に関わらず今回も“無冠の女王”健在!

『天才作家の妻 -40年目の真実-』でノーベル文学賞を受賞した夫を献身的に支える妻を演じて本年度の映画賞の主演女優賞を総なめにしてきたグレン・クローズだが、肝心のオスカーではまたしても受賞を逃した。実に7回目のノミネートである。
御年72歳になる彼女、業界に残してきた栄光は数知れず、エミー賞やゴールデン・グローブ賞など受賞歴も実に多い。天敵であるメリル・ストリープ不在の今年こそ(彼女の評価が高い時に限ってメリルがオスカー像をかっさらっていく)、悲願の初受賞となるかと思いきや、受賞は『女王陛下のお気に入り』のオリヴィア・コールマンであった。ここまで獲れないとなるとアカデミー賞から嫌われているとしか思えない。

名女優の彼女がアカデミー賞から嫌われる理由は何か?

やはり悪役のインパクトが相当に大きいのかも知れない。
全米を震撼させた1987年『危険な情事』での鬼気迫る演技は、それこそオスカー級であったが、浮気を真実の愛と勘違いする究極のメンヘラ不倫女という役が役だけにアカデミー会員がビビったのかも(笑)その後も、ディズニーの不朽の名作『101匹わんちゃん』の実写版で悪役クルエラ・デヴィルを演じ、見事なまでのハマり役に拍手喝采であった。今ディズニーは空前の実写ブームであるが、オリジナルのアニメキャラを超越するほどの存在感を発揮しているのは彼女しかいないと言って過言ではない。ディズニー実写史上歴代トップだろう。

グレン・クローズがオスカーを獲れなかった理由

良い人を演じればオスカーが獲れるなんてジンクスは無い。それなら『ミザリー』のキャシー・ベイツも、『モンスター』のシャーリーズ・セロンも受賞してはいないだろう(実際に悪女役の受賞数は少ないのは事実なんだけどね?)。では、何故グレン・クローズは大本命と言われながらも受賞を逃したのか?
そこには演技以上に「オスカーの好み」が関係していると思われる。

実在の人物では無かった

メリル・ストリープがサッチャーを演じたように、アカデミー賞は実在の人物の物真似芸が好きである。本年も主演男優賞を受賞したラミ・マレックがクイーンのフレディー・マーキュリーを演じ見事に主演男優賞を受賞した。主演女優に限って言えば、ヘレン・ミレンがエリザベス女王を、マリオン・コティヤールがエディット・ピアフを演じオスカーを獲得している。今回のグレン・クローズは架空の人物である。

肉体改造やブスになるとかしなかった

先程にも挙げた『モンスター』のシャーリーズ・セロンなんかに代表されるように、一瞬「え?」と思わせる変貌ぶり(と言うか汚れっぷり)、これもオスカーの大好物。昨年の『スリー・ビルボード』のフランシス・マクドーマンドのすっぴんで泥まみれで暴走する姿とか、ナタリー・ポートマンが『ブラック・スワン』で精神崩壊させてメイクがドロドロ落ちていくとか、とにかく美しい象徴であるはずの女優が汚れていくことが大好きなオスカー。女優に限ったことではないが、太ったり痩せたりは受賞に最も近い。今回のグレン・クローズは一般的な主婦で実際の彼女の風貌と大差なかったので該当しない。

[PR]

オスカーはヌード好きだが72歳に脱げは酷な話

2013年の司会セス・マクファーレンが授賞式の冒頭で歌ったことも記憶に新しいが、ケイト・ウィンスレットに代表されるように裸になる女優もオスカー好みである。ハル・ベリー『チョコレート』、ヘレン・ハント『恋愛小説家』、ホリー・ハンター『ピアノ・レッスン』、ジョディ・フォスター『告発の行方』と実にヌードの末にオスカーを獲得した女優は多い。もちろん、年齢のこともあるから、グレン・クローズは脱いでない。

歌って踊れる訳もなく・・・・・・

歌って踊らない。エマ・ストーン『ラ・ラ・ランド』、マリオン・コティヤール『エディット・ピアフ~愛の讃歌~』、リース・ウィザースプーン『ウォーク・ザ・ライン/君につづく道』、グウィネス・パルトロー『恋に落ちたシェイクスピア』など、華麗に歌って踊る女優も獲りやすいが、逆にグレン・クローズが歌って舞う姿が想像できない。

Metoo的“闘う女性”で無かった!

何よりも大きいと思われるのは、今回のグレン・クローズの役が自立的だったり、『天才作家の妻 -40年目の真実-』自体が女性が活躍する作品と言うわけでもなく、献身的に夫を支える女性像だったのが、今のMetooの風潮に合致しないことだろう。フランシス・マクド―マンド『スリー・ビルボード』、メリル・ストリープ『マーガレット・サッチャー 鉄の女の涙』、少し前になるが、サンドラ・ブロック『幸せの隠れ場所』、ジュリア・ロバート『エリン・ブロコビッチ』のように何かと闘う女性像は多くの同性の支持も得られ、また好感度も高い。けど、今回のグレン・クローズは単なる女性作家なのだ。病んだり、虐げられたり、勇ましかったり、そういう特殊性が無い。彼女の代表的な役柄としては物足りない。

長いキャリアにおいて業界への功績も十分で、70歳を超えた今もなお主演を張れる女優という希少な存在にも関わらず、とことん主演女優に恵まれない気の毒な大女優グレン・クローズ。しかし、彼女は今賞レース中にオスカー大本命であることを質問され「お情けで貰える賞ならいらないわ」と答えたという。かっこいい。流石は大女優である。まだ現役バリバリ、いずれ彼女がアカデミー賞の壇上で受賞スピーチをする日が来ることを願ってやまない。

(文・ROCKinNET.com編集部)
※無断転載・再交付は固く禁ずる。引用の際はURLとサイト名の記述必須。

[PR]


 

この記事が気に入ったら
いいね!しよう

最新情報をお届けします

Twitter でROCKinNET.comをフォローしよう!

ピックアップ記事

  1. 【ヒットの勝算はネット戦略にあり?】恐怖のピエロ映画『IT』が公開第三週で興収首…
  2. 2018年も大活躍間違いなし“次世代イケメン俳優”を青田刈り!
  3. 『君の名は。』のハリウッド実写化が失敗すると断言したい理由
  4. 実は失敗していたサザンの紅白!ユーミンとの奇跡の共演に助けられ拍手喝采!
  5. KEYTALKの八木氏はナゼ愛されるのか?その無敵な愛嬌の謎と八木氏のドラムテク…

関連記事

  1. アカデミー賞

    単なる恋愛ミュージカルをも超えた人生賛歌!それが『ラ・ラ・ランド』!

    もう、言いたいことが山ほどあるくらいの興奮を貰った、人間愛、映…

  2. ハリウッド

    ジョディ・フォスターがMX「5時に夢中!」にまさかの出演

    TOKYO MXの情報番組「5時に夢中!」にジョディ・フォスタ…

  3. 映画

    【いよいよ今週末公開】SWローグ・ワンの鍵となるデス・スターを改めて検証

    今度のスター・ウォーズ『ローグ・ワン』はシリーズ初となるス…

  4. 映画

    『いぬやしき』興行失敗で垣間見える漫画原作映画の限界~世間はエグさに飽きている

    日本映画の元ネタとして漫画原作が多くなったのは何も今始まったこ…

コメント

  1. この記事へのコメントはありません。

  1. この記事へのトラックバックはありません。

人気の記事

  1. 映画レビュー

    『アベンジャーズ/エンドゲーム』 映画史に残る大傑作にして娯楽の頂点だ!
  2. 映画レビュー

    俺が勝手に選ぶBEST映画2016
  3. 映画レビュー

    『スター・ウォーズ 最後のジェダイ』の功績は神話をオリジナリティをもって進展させ…
  4. 邦楽

    勝手に選ぶ素晴らしい邦楽たちTOP10 2017
  5. 映画

    ピーター死亡?アベンジャーズと違う?話題の映画『スパイダーマン:スパイダーバース…
PAGE TOP