アカデミー賞

アカデミー賞直前にハラスメント告発が風物詩化してることへの危惧

(C) 2018 Twentieth Century Fox

『ボヘミアン・ラプソディ』監督に性的虐待告発!

ノミネートだけでも偉業だと思っていた『ボヘミアン・ラプソディ』の主演ラミ・マレックが今期の賞レースで主演男優賞を席巻。先日28日に発表されたアカデミー賞の前哨戦とも言うべき大きな賞の1つである米俳優組合賞(SAG)でも見事栄誉に輝いた。満場一致でオスカーでも最有力と言って過言ではないだろう。

オスカー作品賞は絶望的だろう

しかし、作品賞は確実に駄目だと言わざるを得ない。ここに来て『ボヘミアン・ラプソディ』の監督を務めた(途中降板)ブライアン・シンガーに性的虐待疑惑が浮上した。最初の疑惑は21年も前まで遡る、98年『ゴールデンボーイ』の撮影セットで当時13歳の少年に性的虐待を加えたこと、また03年に当時17歳の青年が自宅で行われたパーティー中に寝室で強姦されたことがアトランティック誌に掲載される。シンガーは「同性愛への嫌悪感から来る中傷記事だ」と騒動を批判。
20世紀FOXが性的虐待で告訴されていることを承知の上でシンガーを雇用した理由は、現クイーンのメンバーが監督を支持していたからだった。しかし、最初は「疑わしきは罰せず」と、シンガーを擁護していたブライアン・メイも他の男性達から告発が相次いだため、態度を改めシンガーを批判。LGBTに貢献した作品を表彰するGLAADメディア賞から『ボヘミアン・ラプソディ』のノミネートが取り下げられるなど波紋を呼んでいる。オスカーへの影響も大きいに違いない。


[PR]

もはやアカデミー賞前の風物詩かッ!

ただし言っておくが、ハラスメント擁護をするつもりは一切ない。否定されて然るべき。
しかし、アカデミー賞の直前になると必ずハラスメント騒動が起こるタイミングにも違和感が残る。昨年も主演男優賞を受賞したゲイリー・オールドマンが離婚から15年以上が経って元妻からDV告発、ウディ・アレン監督は25年前の養女への性的虐待の告発があった(アレンは多くの俳優から批判されるが、取り調べでは何の罪にも問われていない)。
先程のシンガーのような未成年と知りながらの強姦は問答無用にせよ、中にはケヴィン・スペイシーの性的虐待の尋常じゃない数の被害届の中にどれだけの信憑性があるのか分からないと言った慎重論もあるように、「言ったもん勝ち」で告発してくる輩が出て来るのではないか?という危惧と、タイミングが賞レースの最中に集中していることから、成功者への妬みなんじゃないか?というセカンド・レイプに近い風潮ができまいかと心配になる。日本でもワンオクのドラムのTomoyaが未成年と知りながらファンと肉体関係を持ち続けたことが報じられたが、その際にも「今更?」「金銭目的?」という声が立ったように。

告発がライバル映画潰しの手段とならないように

アメリカの大統領選は互いの粗探しに翻弄する側面がある。ロシア疑惑がそれ。
しかし、実際はそういう意図は無いだろうが、映画賞でもライバル作品潰しにハラスメントが利用されるのではないかという危惧もある。性犯罪の肯定ではないこと大前提に言うが、長く生きていれば叩いて埃の出ない人間はいない、ハリウッドなら尚更だろう。ましてや、ハラスメントの境目は非常に曖昧である。ブラピの長男暴行疑惑も、躾なのか、暴力なのか。実際のところは判断しようがない。今日本でも町田総合高校の教師による暴力の是非が問われているが難しい問題である。受け手によって、その暴力を善とする意見もあれば、悪とする意見もあるのだから。挨拶のつもりの軽いハグも猥褻行為に成り得る時代。何なら近所の駄菓子屋で飴玉万引きしたなんてレベルの告発まで出てきたりして(笑)
火の無いところに煙は立たないと言われているが、コミュニティの手法や価値観が変化した現代では煙は何処でも立つ時代になってきた。告発に瞬時に群がらずに、客観的で慎重な視点も必要なのかも。

(文・ROCKinNET.com編集部)
※無断転載・再交付は固く禁ずる。引用の際はURLとサイト名の記述必須。

[PR]







[PR]

 

この記事が気に入ったら
いいね!しよう

最新情報をお届けします

Twitter でROCKinNET.comをフォローしよう!

ピックアップ記事

  1. 第10回 独断で選ぶ素晴らしい邦楽たちTOP10 2018
  2. 【速報レポ】My Hair is Badの初武道館公演を観る!椎木が提示した正し…
  3. 【ライヴレポ】ワンオク初の東京ドーム公演で見た“世界基準のバンドの風格”に圧倒さ…
  4. エルレ細美が「待った!」転売野放し・・・チケットだけじゃないライヴ物販問題を考え…
  5. DA PUMPがSMAPの振付をすることが芸能界で衝撃的である理由

関連記事

  1. アカデミー賞

    【速報!】『ゲット・アウト』がGG賞で作品&主演男優のWノミネートの大快挙!

    ゴールデン・グローブ賞でもサプライズは止まらない!作品賞&…

  2. ハリウッド

    「フラーハウス」のステファニー、マイリー・サイラスの嫌がらせに大人の対応

    20年ぶりの奇跡的な復活を遂げ、再び世界の話題の中心になっ…

  3. アカデミー賞

    『グリーンブック』勝利!第91回アカデミー賞が示したネット配信映画の拒絶は正しい!

    司会者の不在や、女性・人種・移民・LGBTなど様々な方面で騒がれていた…

  4. アカデミー賞

    【映画鑑賞日記】セッション

    (C) 2013 WHIPLASH, LLC All Rights R…

コメント

  1. この記事へのコメントはありません。

  1. この記事へのトラックバックはありません。

人気の記事

[PR]
  1. ニュース

    【歌姫から伝説へ】安室奈美恵に25年分の感謝を!さよなら、ありがとう安室ちゃん!…
  2. ハリウッド

    【ジャスティス・リーグ公開記念】いま最もホットなハリウッド俳優“エズラ・ミラー”…
  3. ライブレポート

    METROCK 2017 1日目完レポ
  4. 日記

    大雪なので雪の日に聴きたい楽曲を集めてみた!
  5. ハリウッド

    【実は悪事を働いていない?】『美女と野獣』の悪役ガストンから読み解く、強さを求め…
PAGE TOP