映画レビュー

時代と逆行する想定内のキムタク映画『無限の住人』

(C) 沙村広明/講談社 (C) 2017映画「無限の住人」製作委員会

黒澤明の『椿三十郎』のラストシーンを思い出した。三船敏郎と仲代達矢のいきをもつかせない緊迫した瞬秒の決闘シーンである。(織田裕二のリメイクで散々なことしたのも覚えているが)何が言いたいかと言うと、この『椿三十郎』で、三船は刀をさほど抜かない。だからこそ、ラストのあの名シーンが際立ったと思っている。
それに対し、この映画、年中、刀を振り回してるのは見っとも無いこと、この上ない。殺陣の美学に反する、あまりに酷い時代劇に、久々に観疲れをしたことで、黒澤映画のような優れた時代劇を否応にも思い出したのだ。
グロテスクとも捉えていい過剰な“見せ過ぎな”チャンバラの連続は、やかましさと、うざったさが際立つだけで、迫力が飽和化して娯楽性も欠如する悪いパターン。

三池作品ということで、ある程度の覚悟はしていたが。まるで『キル・ビル』のような低俗な暴力映画と大差の無い、手足が飛んでいく描写には辟易とするだけだった。
今の時代、チャンバラは求められていないのだ。『花よりもなほ』『武士の家計簿』『殿、利息でござる』など、2000年後半から刀不要な時代劇映画が多く作られている時代性に背いたが、決してその冒険が成功していない。
そもそもが、血糊は不要なのである。日本人は、血など見たくないのだ。何よりも「水戸黄門」や「大岡越前」など、斬られても無傷な時代劇が長年に渡って支持されていることに表れているではないか。

三池監督は、もう映画撮るな!

タレントパワーが急落した木村拓哉にして、この内容で、誰が観たいと思うのか?
代わるようにして、福士蒼汰、市川海老蔵、戸田恵梨香、満島真之介・・・と、脇役が旬で豪華なのも頷ける。けど、それも力不足だったようだ。同時期公開の若手俳優総出演の菅田将暉主演『帝一の國』(初登場4位)にも負け(初登場6位)、公開初週で2週目の『映画クレヨンしんちゃん 襲来! 宇宙人シリリ』(5位)にすら惨敗しているありようである。キムタク神話崩壊もいいところだ。やはりSMAP解散時の、自分を育ててくれたマネージャーへの恩義を通さずに、裏切ったイメージを自ら植え付けたのが良くない。恩や義理も通せないのに、侍役をやるというのも妙に合点がいかない。

これさ、福士蒼汰を主演にしてキムタクを悪役にした方が、よっぽど話題になったんじゃないかと思うのだが?(笑)

 

この記事が気に入ったら
いいね!しよう

最新情報をお届けします

Twitter でROCKinNET.comをフォローしよう!

ピックアップ記事

  1. サンボマスター vs My Hair is Bad 男どアホウ夏の陣!日本ロック…
  2. アナタが行くヤツ、それ本当にフェス?フジロックが世界の最重要フェス3位に選出!
  3. KEYTALKの八木氏はナゼ愛されるのか?その無敵な愛嬌の謎と八木氏のドラムテク…
  4. 世界で大ヒット中の映画『スパイダーマン:ホームカミング』の主人公トム・ホランドの…
  5. 年収50億のジョニー・デップが破産寸前な理由とは!~お金について考える

関連記事

  1. 映画レビュー

    ジョディ・フォスター史上最高傑作だった『マネーモンスター』

    文句なしで今年のトップに入る娯楽作だと太鼓判を押し…

  2. 映画レビュー

    【映画鑑賞日記】ザ・コンサルタント

    ドリフのもしもシリーズ映画です!もしも、レインマンがジェイ…

  3. 映画レビュー

    【映画鑑賞日記】素晴らしきかな、人生

    やりたいことは『シックス・センス』だったのかと思うと脚本の妙を称え…

  4. 映画レビュー

    話題の『アリー/スター誕生』に騙されるな!こんなもん涙の一滴も出ない!

    もはや芸能カップルの悲哀物語の教科書とも言える『スター誕生』のリメ…

  5. 映画レビュー

    驚異の技術力を示した実写版『ライオン・キング』だけど失った物もある・・・

    驚異的な再現力に脱帽としか言いようがないオリジナルに忠実に再現…

コメント

  1. この記事へのコメントはありません。

  1. この記事へのトラックバックはありません。

人気の記事

[PR]
  1. 邦楽

    THE ORAL CIGARETTES山中がビバラでUVERworld TAKU…
  2. 邦楽

    松任谷由実「恋人がサンタクロース」がクリスマスは恋人と過ごす日という社会的呪縛を…
  3. ハリウッド

    【YOUTUBE誕生のきっかけ】来年2018年のハーフタイムショーはジャスティン…
  4. ライブレポート

    【即日ライブレポ】KEYTALKの横浜アリーナ公演は到達では無く“門出”だった!…
  5. ニュース

    【フジから若者が消えた?】フェスの“聖地”フジロックが中高年化している問題。若者…
PAGE TOP