映画レビュー

【映画レビュー】演技で無く憑依レベルの圧巻のレニー・ゼルウィガーSHOW『ジュディ 虹の彼方に』



(C) Pathe Productions Limited and British Broadcasting Corporation 2019

圧巻のレニー・ゼルウィガーSHOWだった。『ブリジット・ジョーンズの日記』で世界的にブレイクし、続く『シカゴ』で圧巻の演技を見せ、両方でオスカー主演女優賞にノミネート。あと一歩のところで受賞を逃すも、『コールド・マウンテン』で助演女優賞を獲ったきり、目立った活動もなく2010年頃には第一線から遠ざかっていた。激ヤセ報道とかあって、あ~この人もオワコンなんだなと思ったりした。



ところが、彼女の演技は廃れていなかった!
ぽっと出の2000年前半の頃よりも、だいぶ老け込み、ブリジット・ジョーンズ時の「おかめ納豆」似のハツラツさは失えど、それが晩年のジュディー・ガーランドを演じるのに十分過ぎる説得性を持たせた。見事にオスカー主演女優賞受賞。文句なし。ジュディをリアルタイムで知らない我々世代でも、ジュディが如何にショウビズ界の偉人なのか分かるほどだ。その演技は、モノマネの域を超え、憑依に近かったとさえ思える気迫すら感じた。おそらく、ジュディの晩年というのは酒や薬物に溺れ、幾度の自殺未遂など、語るにはあまりに醜い部分が多かったと思う、しかし、レニーの迫真の演技により美化されているように感じる。



ジュディと言えば、「ニューヨーク、ニューヨーク」のライザ・ミネリのおっかさんで、言わずもがな『オズの魔法使い』の主演の少女である。当然、オズは世界的成功を収め、ジュディは一躍スターダムに上り詰めた。さぞセレブな生活なんでしょうねと思いきや、若くして成功を収めて何でも手に入れてしまった彼女の晩年の実情は、意外にも金銭的な貧しさと、愛に飢えたものだった。



KinKi Kidsでさえ「愛されるよりも愛したい」言ってるのに、彼女は愛を求め続けて、その心の隙間を埋めるように、破滅の道へと自ら迷い込んでいく。
思えば、『ボヘミアン・ラプソディー』のフレディも、『ロケットマン』のエルトンもそうだった。エンタメで頂点を極めた天才たちの人生は、共通して、どこか未完成で脆くて切ない。そして、アルコールやドラッグに溺れていく。そして、睡眠剤や麻酔がないと寝れなくなる、マイケル・ジャクソンやプリンスだってそうだったように。

スポットライトを浴びる華やかな姿と裏腹のドロドロした部分にこそ人間味があり、未熟だからこそ、ジュディをはじめとする天才たち自身や人生が愛おしくなる。この映画を観てて、そう感じた。そう、この伝記映画の見所はそういう暗部にあるんだと再確認した。

そして、苦難を乗り切った時の悟りを開いたかのような”覚醒”したステージは圧巻で、本作でも「Come Rain Or Come Shine」を歌うレニーの鳥肌もんのパフォーマンスが再現されている。もはや、レニー主演の映画を観ている気分で無く、60年代のカーネギーホールにいる気分。

最後、しっとり歌われた「Over The Rainbow」は何よりも感慨深くも物寂しく、力強いものだった。ショウビズの光も影も経験したものにしか出せない哀愁まで演じ分けたレニーには脱帽しか無い。

(文・ROCKinNET.com編集部)
※無断転載・再交付は固く禁ずる。引用の際はURLとサイト名の記述必須。



◆関連記事◆




 

この記事が気に入ったら
いいね!しよう

最新情報をお届けします

Twitter でROCKinNET.comをフォローしよう!

ピックアップ記事

  1. KEYTALKの八木氏はナゼ愛されるのか?その無敵な愛嬌の謎と八木氏のドラムテク…
  2. RADWIMPS「HINOMARU」が物議!ポップ・ソングの右傾化に不自然さを感…
  3. ポール東京ドーム初日を観た!
  4. 想定外のラストに衝撃!『アベンジャーズ/インフィニティー・ウォー』で初めてアメコ…
  5. 安室奈美恵の引退ツアーを観る!世界中の賛美を彼女に贈りたい!

関連記事

  1. 映画レビュー

    『ジョン・ウィック:パラベラム』アクションが九割を占め正直飽きる・・・

    愛犬を殺され、その復讐のためにマフィア組織を全壊させてきたジョ…

  2. 映画レビュー

    『イコライザー2』根底にあるのは水戸黄門のような勧善懲悪だからこそ観てて爽快!

    正義の貫徹というド直球な設定が気持ち良く、前作では理不尽な悪に虐げ…

  3. 映画レビュー

    OASIS日本ラスト公演「FUJIROCK’09」を映画館で観る!

    フェスにおける生の現場に比例する臨場感のある音響。月並みな表現にな…

  4. 映画レビュー

    『キャプテン・マーベル』最終決戦前の最重要作品!男性主義もサノスもぶっ飛ばせ!

    マーベル好きとしては非常に意味深い作品だったと思う。アベンジャ…

  5. 映画レビュー

    【映画鑑賞日記】ムーンライト

    黒人による黒人への差別と迫害・・・アメリカでは黒人以上に同…

コメント

  1. この記事へのコメントはありません。

  1. この記事へのトラックバックはありません。

人気の記事

  1. 映画

    『いぬやしき』興行失敗で垣間見える漫画原作映画の限界~世間はエグさに飽きている
  2. 邦楽

    第10回 独断で選ぶ素晴らしい邦楽たちTOP10 2018
  3. 邦楽

    毎年恒例の大発表!俺が勝手に選ぶ素晴らしき邦楽たち2016!
  4. 邦楽

    【全曲レビュー】桑田佳祐の最新作『がらくた』が凄過ぎた!大衆音楽ここに極まり!
  5. ライブレポート

    【即日ライブレポ】KEYTALKの横浜アリーナ公演は到達では無く“門出”だった!…
PAGE TOP