映画レビュー

『ミスター・ガラス』シャマラン監督流のこじんまりしたアクションが愛おしい

© Universal Pictures

全身の骨がガラスのように脆いサミュエル・L・ジャクソン、24人もの人格を有し、その内に驚異の戦闘能力を持つモンスターをしのばせるジェームズ・マカボイ、不死身で触れた者の素性が分かる超能力を持つブルース・ウィルス。18年前にもなる(覚えてる訳ねえだろ)2001年の『アンブレイカブル』と、2016年『スピリット』の物語を継承する完結編が、この映画ってわけだ。遂に、シャマラン監督まで、マーベルよろしくフランチャイズ映画を手掛けたと聞けば映画ファンなら黙ってる訳にはいかないだろう。俺は『シックス・センス』を高校生の多感期にリアル・タイムで観た世代なもんで、未だに彼を天才監督だと思う節が僅かながら残っている、僅かね(笑)

彼らの超能力は虚構であることを立証しようと、この超人三人を監禁して「あなた達の思い込みなのよ!」と女医さんが超人否定するって話ではあるんだけど、それの何に面白みを感じるべきなのか?うん、流石の俺にも分からんですわ。ただ、この映画がシャマラン監督への愛があるかの踏絵になる作品だなと感じたのは、どれだけシャマラン流のB級加減を許せるのか観客が試されてるんだと。
個人的には『ヴィジット』のような、こじんまりした田舎町が舞台であることが表しているように、シャマラン作品は小劇場ノリだから良きだと思っているので、この薄味なアクション映画も、これはこれでOKなんだ。シャマラン自身も低予算に拘ってるし、目指すべき所がスピルバーグでなく、ヒッチコックであるのも想像するに易い。

[PR]


そもそも、シャマランはアクション監督では無い、サスペンスやスリラー監督である。それを前提に観れば、ずっと車椅子で無言のサミュエルが暴れ出すシーンにはニンマリとしてしまうだろう。あれこそ、シャマランの持ち味である。

で、オオサカタワーなる謎の建造物が完成間近という前振りをしておきながら、そのタワーを出してこない謎の采配。これもシャマランらしい。タワーで大乱闘なんて、まるで『アベンジャーズ』的なことをしちゃうと、それこそ他のアメコミ大作と差が無くなる。この映画はシャマランのアメコミ美学が凝縮されてて、それは世界を席巻してるマーベルのような万人受けの良いスーパー・ヒーローではなく、もっとマニアックな域で、人知れず路地裏で活躍してるようなアメコミ世界こそ彼のヒーロー論だと窺い知れるので、病棟の庭で格闘する安っぽさで正解なのだ。

そして、まさかのオチが待っている。
シャマラン流スリラーは成功してると言えない者は映画ファン失格な!

(文・ROCKinNET.com編集部)
※無断転載・再交付は固く禁ずる。引用の際はURLとサイト名の記述必須。

[PR]





[PR]

 

この記事が気に入ったら
いいね!しよう

最新情報をお届けします

Twitter でROCKinNET.comをフォローしよう!

ピックアップ記事

  1. ロック・イン・ジャパン2017 2日目ライヴレポート
  2. マーベルが『ブラックパンサー』でヒーロー映画初のアカデミー作品賞を獲得するために…
  3. 想定外のラストに衝撃!『アベンジャーズ/インフィニティー・ウォー』で初めてアメコ…
  4. ピーター死亡?アベンジャーズと違う?話題の映画『スパイダーマン:スパイダーバース…
  5. 『君の名は。』のハリウッド実写化が失敗すると断言したい理由

関連記事

  1. 映画レビュー

    【映画鑑賞日記】ぼくは明日、昨日のきみとデートする

    (C) 2016「ぼくは明日、昨日のきみとデートする」製作委員会…

コメント

  1. この記事へのコメントはありません。

  1. この記事へのトラックバックはありません。

人気の記事

[PR]
  1. ハリウッド

    『君の名は。』遂に北米公開で絶賛の嵐!
  2. 邦楽

    毎年恒例の大発表!俺が勝手に選ぶ素晴らしき邦楽たち2016!
  3. ハリウッド

    【YOUTUBE誕生のきっかけ】来年2018年のハーフタイムショーはジャスティン…
  4. ライブレポート

    【速報レポ】My Hair is Badの初武道館公演を観る!椎木が提示した正し…
  5. 邦楽

    【全曲レビュー】桑田佳祐の最新作『がらくた』が凄過ぎた!大衆音楽ここに極まり!
PAGE TOP