映画レビュー

誰もビートルズを知らない世界で抜群のセンスが光る傑作『イエスタデイ』

© Universal Pictures


プロのミュージシャンに憧れ目指した人なら誰しも思ったことがある発想だ。自分も大学時代にバンド組んでた時は思ったもんだ、どれほど桑田佳祐がいなかったら、桜井和寿がいなかったらと思ったことか。そんな安直な妄想を映画化しちゃったら、こんな素敵な映画になりましたって例。

世界中の誰もが知ってるビートルズを自分以外の誰もが知らなかったら・・・・・・
売れないミュージシャンの主人公が「Yesterday」を歌った時に周囲の友人が言葉を失うまでは想定内だったが、Googleでビートルズと調べると「甲虫」と出てきたり、オアシスも存在しなかったり、けど、チャイルディッシュ・ガンビーノは健在と、ウィットに富んだ冗談にセンスを感じる。
ついでに、劇中では、コカコーラも煙草もハリーポッターも存在しないことになってるのは、行き過ぎた表現だと思ったが、それだけ世俗的なものや、大衆文化形成にビートルズの影響が大きかったことを表現するに十分過ぎるユーモアではある。

その他は、王道的なラブ・ストーリーに落ち着くのだが、それこそビートルズが世界に発信し続けてきたメッセージ。終盤では、まさかのアノ人(職業が画家というのも面白い)まで登場するのだから降参である。その人は「愛する者に愛を伝え、偽りなく生きていく」隣にオノヨーコは当然いなかったが、「All You Need is Love」だ。基本過ぎて、逆にその愚直なメッセージに感動する。

この映画、実はエド・シーランの存在がかなり大きい。彼は言わずもがな世界で最も売れてるシンガーソングライターだ。通常、映画におけるミュージシャンの位置は付属にしかならないものだが、エドがいなかったら、ドリフの「もしもシリーズ」宜しく、そんな馬鹿な!な、ファンタジー小作に過ぎなかっただろう。

[PR]


現代にビートルズが歴代の名盤を出したら、どうなるか? 例えば、『ホワイト・アルバム』は白すぎる、『アビーロード』は単なる道だ、『サージェントペッパー』は意味不明すぎるなど、今の時代性で名作を湾曲させてしまうのが抱腹絶倒。挙げ句の果てには、「Hey,Jude」は「Hey,Dude(調子はどう?)」に変えて相棒の歌にしようは最高に笑えた。滑稽で面白いし、これってmetoo以降のTimesUpの風潮で、人種や性別を強く意識しすぎる現代への究極の皮肉にも思える。もちろん、差別擁護はしないが、アーティストの意見よりも大衆迎合しか頭にないギョーカイには強烈なパンチだろう。

また、何故か主人公は「Eleanor Rigby」が歌えないとか、主人公以外にビートルズを覚えている男性と女性の存在が出てきたりと、ミステリアスな展開がスパイスとなり、最後まで目が離せない。映画自体は、安易な発想だけど、素敵すぎるセンスで、こうも映画って耽美で情緒性を手に入れるんだなと感心した。

(文・ROCKinNET.com編集部)
※無断転載・再交付は固く禁ずる。引用の際はURLとサイト名の記述必須。

[PR]

 

この記事が気に入ったら
いいね!しよう

最新情報をお届けします

Twitter でROCKinNET.comをフォローしよう!

ピックアップ記事

  1. マーベルが『ブラックパンサー』でヒーロー映画初のアカデミー作品賞を獲得するために…
  2. ワン・ダイレクションのソロ実績がビートルズに並ぶ!活動休止後の各メンバーの成績も…
  3. ノエル兄貴「ロックが衰退したのは『フレンズ』が原因」と独自の分析を披露!
  4. 『娼年』の実写化で性に真剣に向き合った監督と、素っ裸で腰振りまくった松坂桃李に敬…
  5. 映画『アントマン』では味方だった猛毒蟻“ヒアリ”について徹底解説!

関連記事

  1. 映画レビュー

    【映画鑑賞日記】ムーンライト

    黒人による黒人への差別と迫害・・・アメリカでは黒人以上に同…

  2. 映画レビュー

    『空母いぶき』何もかも中途半端な駄作!それなら娯楽に徹していい気がしたが?

    映画は虚構であり娯楽に徹するだけでいいと感じている身としては些…

  3. 映画レビュー

    時代と逆行する想定内のキムタク映画『無限の住人』

    黒澤明の『椿三十郎』のラストシーンを思い出した。三船敏郎と仲代…

コメント

  1. この記事へのコメントはありません。

  1. この記事へのトラックバックはありません。

人気の記事

[PR]
  1. ハリウッド

    年収50億のジョニー・デップが破産寸前な理由とは!~お金について考える
  2. 邦楽

    THE ORAL CIGARETTES山中がビバラでUVERworld TAKU…
  3. ニュース

    【日米LGBT理解度格差】LADY GAGAが「ミス・ゲイ・アメリカ」選出!一方…
  4. ハリウッド

    【YOUTUBE誕生のきっかけ】来年2018年のハーフタイムショーはジャスティン…
  5. ライブレポート

    SUMMER SONIC 2017 東京会場1日目ライヴレポート
PAGE TOP