日記

J-POPの理想郷に到達したサザン新作「葡萄」をがっぷり四つで聴く!

sasbudo

桑田佳祐の音楽とは?この問いかけに俺は日米の共同体と答えていた。
ディラン、ビートルズ、クラプトンに影響を受け、その洋楽的要素を日本人として解釈し作詞作曲を成し遂げ、結果、今日のJ-POPの礎を築き上げた功労者に間違えない。

しかし、今回の10年ぶりの新作「葡萄」は歌謡曲回帰を目指したと桑田は言う。
日本人として日本人の音楽的原点に戻るという意味で。
今までのサザンと比べて、明らかに英詞が異様に少ないことに気付く。
なもんで、どんだけ老衰した作品になるか正直不安だった(今更、歌謡曲と言われても・・・)
けど、フタを開けてみれば・・・思いっきり2015年にアップデートされていてホッとする。
しかも、どこか攻撃的である!やはり、サザンはこうでなければいけない!
熱い砂浜の上の男女の恋の夏POPを歌うのは容易であるが、今のサザンがそれをしないことが流石である、時代の潮流に従って変化するのがサザンの凄まじいところである。

桑田は自らをガラケーと表現し、ガラケーでも使ってない機能はあるとし、その新たな可能性に賭けた。ONE OK ROCKが書けないような歌詞で勝負しなければと、ガラケーの意地を見せた。その結果が今回の傑作を生んだ。全邦楽ファン必聴!

 

この記事が気に入ったら
いいね!しよう

最新情報をお届けします

Twitter でROCKinNET.comをフォローしよう!

ピックアップ記事

  1. 映画『アントマン』では味方だった猛毒蟻“ヒアリ”について徹底解説!
  2. 安室奈美恵の引退への想い~安室という現象が現代の日本女性像を変えた~
  3. DA PUMPがSMAPの振付をすることが芸能界で衝撃的である理由
  4. 【全曲レビュー】桑田佳祐の最新作『がらくた』が凄過ぎた!大衆音楽ここに極まり!
  5. 『スター・ウォーズ 最後のジェダイ』の功績は神話をオリジナリティをもって進展させ…

関連記事

  1. 日記

    ニンニンジャー大団円★1年間お疲れ様でした!

    Thanks!NINJAS!#忍ばずワッショイ!…

  2. 日記

    【発表】俺が勝手に選ぶ今年のベスト・アルバムはこれだ!

    今年も1年の音楽を振り返るシーズンがやってまいりました!まずは、今…

  3. 邦楽

    活動終了のBOOM BOOM SATELLITESにアーティストからコメント続々

    川島道行の体調の問題により活動終了を発表したBOOM BOOM…

  4. ライブレポート

    【サンボ、髭男、バニラズ】COUNTDOWN JAPAN 1819 4日目ライヴレポート

    2018年大晦日。いよいよCDJ1819最終日。日常の喧騒から離れ…

  5. テレビ・芸能人

    さんまのまんま終了に際して思うこと

    「さんまのまんま」が終了する。放送開始から31年の長寿…

  6. ライブレポート

    COUNTDOWN JAPAN 1718 4日目ライヴレポート

    夢のような時間は過ぎるのも早く。その時間は儚い。このフェスが開…

コメント

  1. この記事へのコメントはありません。

  1. この記事へのトラックバックはありません。

人気の記事

  1. ハリウッド

    【SW神話崩壊?】北米で『ハン・ソロ』の興行収入が大コケ!その理由とは?
  2. ハリウッド

    【追悼】アメコミ界の巨匠スタン・リー逝去~映画カメオ出演を振り返る~
  3. ニュース

    エルレ細美が「待った!」転売野放し・・・チケットだけじゃないライヴ物販問題を考え…
  4. ニュース

    【日米LGBT理解度格差】LADY GAGAが「ミス・ゲイ・アメリカ」選出!一方…
  5. 音楽

    PSY「江南スタイル」が持つYOUTUBE再生回数1位の記録を破ったのは!?【最…
PAGE TOP