邦楽

SMAPの解散に想いを寄せて

© ROCKinNET.com

実に淡々とした幕引きだった。
これまで日本の芸能史では多くのスターが引退や解散をしてきたが、そんな中でも最も中身も感情も余韻も無い最後のメディア出演だった。問題は、それが戦後最大のスター・グループSMAPであるということだ。

阪神淡路大震災、オウム真理教地下鉄サリン事件、山一證券倒産に象徴される日本経済どん底の不景気で日本が大きく揺れた時、「がんばりましょう」と歌って踊る姿は、今までの男性アイドル像以上を覆すほど親近感と共感性を感じ、大衆はSMAPを受け入れた。時代が彼らを欲していたと言えよう。SMAPは必然的に表れたのだ。
活動範囲は芸能だけに留まらず、日中関係友好の証として温家宝首相を迎えたのは他でもない、日本の大衆演芸の象徴としてのSMAPだった。

[PR]


20代後半の若さで紅白の司会を何年も務めた中居正広、その後も多くのバラエティ番組を持つようになる。アイドルとしては前代未聞だった。
日本男性を長髪にした木村拓哉の存在、略語が当たり前の昨今だが、そもそも略語は彼を「キムタク」と略したことで一般化した。
従来のアイドルは一過性の人気の中でしか輝くことは出来なかったが、SMAPはその方程式を見事に覆す。アイドルのドラマが高視聴率を記録し、CDを100万枚売り、25年の長きに渡って活躍、国民的な存在になれることを証明した。
長続きしたのは、彼らの不完全性にあった、森の脱退、木村の結婚、草彅・稲垣の逮捕など、話題性に事欠かない。事件が調度いい周期で起こる。草彅の件の際には(個人的には大騒ぎしすぎな印象も拭えなかったが、地上デジタル大使ということもあってか)故・鳩山邦夫総務相(当時)が批判コメントを出す。SMAPは政治を動かし、国民の関心を集め、自らを風化させない類稀な存在だった。

SMAPというのは<社会現象>そのものといって過言でない。この先も、そうあり続けると思っていた。
果てや、彼らが還暦まで今のまま活動していれば、個人的な妄想の話になるが、アイドルとして初の国民栄誉賞も、おとぎ話ではないとさえ思っていた。
国民の誰しもが望んでいない解散、する必要のない解散。
2016年12月26日、日本という国からエンターテイメントの象徴が消えた。
もう彼らの代わりは出てこないだろう。

(文・ROCKinNET.com編集部)
※無断転載・再交付は固く禁ずる。引用の際はURLとサイト名の記述必須。





 

この記事が気に入ったら
いいね!しよう

最新情報をお届けします

Twitter でROCKinNET.comをフォローしよう!

スポンサーリンク

スポンサーリンク

ピックアップ記事

  1. ワン・ダイレクションのソロ実績がビートルズに並ぶ!活動休止後の各メンバーの成績も…
  2. 【全曲レビュー】桑田佳祐の最新作『がらくた』が凄過ぎた!大衆音楽ここに極まり!
  3. 『茅ヶ崎物語 ~MY LITTLE HOMETOWN~』からサザンがエロスを歌う…
  4. 『いぬやしき』興行失敗で垣間見える漫画原作映画の限界~世間はエグさに飽きている
  5. 【速報レポ】My Hair is Badの初武道館公演を観る!椎木が提示した正し…

関連記事

  1. 邦楽

    なぜか悔しがる古株ファンの心理

    とあるロック・バンドに初期からファンになると、ライヴなんか…

  2. 邦楽

    勝手に選ぶ素晴らしい邦楽たちTOP10 2017

    年末の風物詩って勝手に言ってるんだけど・・・むしろ俺一人で…

  3. 邦楽

    go!go!vanillasの新曲「カウンターアクション」が最高★

    自分たちの音楽的快楽領域を開拓し、思いっきりロックしてるのが心…

  4. 邦楽

    演歌界の大御所、八代亜紀がビリー・アイリッシュの大ヒット曲をカヴァー!

    演歌界の大御所である八代亜紀がビリー・アイリッ…

  5. 邦楽

    最後のAAA 桑田佳祐「ひとり紅白歌合戦」をLVで観る!

    桑田佳祐が自身のライフワークの一貫として20年間続けてきたチャ…

  6. ライブレポート

    COUNTDOWN JAPAN 1718 1日目ライヴレポート

    1年の終わりに相応しい過ごし方と言えば、もうこのフェスに来るこ…

コメント

  1. この記事へのコメントはありません。

  1. この記事へのトラックバックはありません。

人気の記事

スポンサーリンク

[PR]
  1. 音楽

    ジャスティン・ビーバー新曲のスペイン語が歌えず大ヒンシュクからのブーム化
  2. ハリウッド

    SW史上最大の被害者?ダース・モールその悲劇の人生を徹底解析!
  3. 映画レビュー

    想定外のラストに衝撃!『アベンジャーズ/インフィニティー・ウォー』で初めてアメコ…
  4. ハリウッド

    もはや超人!『ミッション・インポッシブル/フォールアウト』の撮影舞台裏を知ればト…
  5. ハリウッド

    世界各国で記録的ヒットの『ブラック・パンサー』は何故ここまでの現象になったかを勝…
PAGE TOP